チラシ(令和7年1月版)


1/11(土)

高齢者の参加者(2名。80代)が、いらっしゃいました。こども向けは、参加者0名でした。

高齢者の方は、「あさぎり・おおくら総合支援センター」職員の方からご紹介いただいた方で、

スマホ決済の手順を知りたいという内容でした。

一緒に、操作を行い、広告や決済方法について、方法や注意点を説明しました

<経緯>
過去パソコンでやっていたが、古くなり、用途もなく高価なため買い替えしていない。

スマホでもできることを知ったが、操作がわからない

<知りたいこと>

・商品検索はできるが、IDとパスワードが覚えられない
(ショップで、スマホ内のメモ帳に保存してもらったが、活用の仕方がわからない。)

認証方式(ワンタイム系)に、対応できない

こども向けが0名だったことも、

年末(12/28)に、私が体調不良のまま開催してしまったため、

衛生面もしっかり管理しなければいけないと感じました。

(後日、問題なかったと教えてもらってホッとしましたが)

引き続き、改善しながら、地域活性化と情報リテラシー向上に、貢献していきたいと思いました。


1/25(土)

高齢者の参加者(2名。80代、70代)が、いらっしゃいました。こども向けは、参加者5名でした。

活動後、参加者のグラフを作成しながら、スタッフと活動について振り返りを行いました。

参加者累計:64名 スタッフ含めると累計115名がこの活動に従事してきました。

今後も、活動を継続し、来年は以下のようなことにも、取り組んでいこうと思います。
<来年度以降の取り組み>

(1)テーマイベント(セキュリティ、リテラシーなど)
(2)活動場所の拡大(地域の飲食店、コミセンなど)
(3)他団体とのコラボ(教育機関、ボランティア団体など)
<参加者グラフ(スタッフ除く)> 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です